あなたは今年のGWはどうして過ごしましたか?
長い人はまだGWが続いてると思いますが、私には関係ありません^^
ただ、先日からお伝えしている様に、振り付けとダンスをしていた本番がありました!
今年の横浜港祭りですね。
「ザ よこはまパレード」っていうみたいなんですが、日産のフロートに乗って踊りました!
幸いにも晴天で、というか炎天下の様に感じた当日は、早朝から集合し、昼過ぎから本番スタートでしたね。
20数年振りに関わりましたが、凄い人でごった返していましたね。
あなたは今年のGWはどうして過ごしましたか?
長い人はまだGWが続いてると思いますが、私には関係ありません^^
ただ、先日からお伝えしている様に、振り付けとダンスをしていた本番がありました!
今年の横浜港祭りですね。
「ザ よこはまパレード」っていうみたいなんですが、日産のフロートに乗って踊りました!
幸いにも晴天で、というか炎天下の様に感じた当日は、早朝から集合し、昼過ぎから本番スタートでしたね。
20数年振りに関わりましたが、凄い人でごった返していましたね。
週末に仙台公演から戻りました!
今回はスタッフなので、公演終了後、セットのバラシ作業に入ります。
毎回、3:00前後に終わりますね(-_-;)
その後、飲みに行くものもいるし、ラーメンだけ食べて帰ったりもします。
そのまま、10:00にはチェックアウトだったりするので、気が抜けません。
この仙台には、JACの同期のA日氏がミュージカルスクールの校長として、君臨していました^^
凄いと思いましたね!
また、たまたま、スタジオ公演だったので、観劇させて頂きました^^
なかなかの規模で、本当に関心しました。
私の中では、あまり、歌ったり踊ったりしてるイメージが無かったんですが、彼は頑張っていたんですね。
同じ舞台に立つことはありあせんでしたが、近いところにはいたようです。
いつまで経っても、昔の仲間と戯れるのはうれしいものです^^
今回は、GAKUTOツアーに同行してる、同期のT寄氏と3人で、ほぼ27年振りに写真に納まりました(^^)
これも、縁ですから、なにかコラボ出来るといいんですがね^^
バイぞ(^^)
こちらの公演に、本気流メンバーのクリリンが、急遽、参戦することになったそうで、稽古が大変だったようです。
私は招待して頂き観劇に行ってきました。
振り付けというのは、「振り付け」ならいいのですが、すでに始まってる稽古に遅れて入る「振り写し」というのは、「振り付け」の数倍大変なんですね。
大したテクニックなどはありませんでしたが、フォーメーションやアダジオ、立ち位置なんかが苦労してそうでした。
他の出演者も懐かしいメンバーばかりで、同窓会のようでしたね^o^
また舞台で踊りたくなりました。
と、いいますか、今年、秋に開催される「日本ジャズダンス協会」に、出演して欲しいと先日、オファーがありました!
私としては、尊敬する先輩の声掛けに、出たかったのですが、夏のクールで担当するドラマがあり、決まったリハーサルに出れない場合、迷惑をかけるとお断りしました。
誘って下さった、先輩もこの公演に出演されてましたので、改めて感謝と謝罪をさせていただきました。
でも昔の仲間と一緒になるのは楽しいですよね。
観劇にも、一昨年、「藤あや子&坂本冬美公演」で一緒に踊ったHもきてました。
また、マジーこと、本気流のマジ兄も出てたので久しぶりに、パチリ!
齢、還暦をとっくに過ぎてのパフォーマンスには頭が下がります(^.^)
そんな、楽しい公演でした。
バイぞ(^o^)/