先週ですが、所用もあり、ねに行ってきました!
そうです、趣味の「神社巡り」ですね^^
何度行っても良いものです。
そうなんです。
今年は、恒例にしようとしてた、「芦原会館市川支部BBQ大会」も私の仕事の都合でできなくなり、花火大会にも行けず、何か夏らしいことをしたいと常々考えていました。
というのも、先日お伝えした、2年振りの明治座にスタッフとして入ってたので、一日中劇場内にいて、夏を感じる時間がありませんでした。
そこで、いろいろスマホをイジっていると、「葛飾区柴又帝釈天で寅さんまつり」ってのがあるではありませんか!
当然、知らなかったし、人混みの心配もなさそうだったので行ってみることにしました。
駅から帝釈天まではすぐですが、やっぱり参道のお店はほとんど閉まってました。
帝釈天そばの2~3件だけはやってましたね。
早速、中に入ると、思った通り人混みはありませんでした。
私、人混みは嫌いですが、人が少ないのも寂しいものですね^^
でも、そこそこの人はいて、早速盆踊りが始まったので、録画することにしました!
これが、噂の「寅さん音頭」です!
大人から子供で、振付けが完璧だったので驚きました!
翌日が「盆踊りコンテスト」だからかもしれませんが、保育園ぐらいのチビッコまでが完璧に踊ってたのは関心しました。
しっかり練習したんだと言うのが伝わってきました!
ものの30分ぐらいしかいませんでしたが、十分夏らしいイベントに参加できて良かったです^^
人混みが嫌いなあなた!
この「寅さんまつり」はおススメですよ^^
最近はバイクに乗る機会が減ってしまってます。
もっと乗りたいけど、ガソリンが高くて・・・C君ハイオクだし・・・
空手の稽古に行くぐらいですね。
空手ももっと稽古せねばって感じです。
あなたは、この夏、夏らしいことしましたか?
早くしないと終わってしまいますよ!
バイぞ(^O^)/
さあ、梅雨も明けましたね!
寝苦しい夜が始まりました。
この時期、毎年、どうやって寝ようか、対策を練ります。
我が家の寝室にはエアコンがないんです(T_T)
今まで、「ひんやりジェルマット」とか「竹シーツ」とか「涼感マット」とか試してみましたが、暑すぎてダメです(*_*)
やっぱりエアコンが無いと眠れません。
なので、リビングから扇風機で冷気を送っています!
ただ、足元からくるので、足が寒くなり、健康的な「頭寒足熱」ではなくなってしまいます。
頭寒足熱・・・頭の方は、温度を低めに、足元は温かくした方が健康にいいんですね!
今年もこれからが寝苦しい夜との戦いですので、対策を練ります。
花火大会も次々に始まっています!
ウチの近所もすでに2箇所で開催され、1箇所は雨で延期になったような・・・
開催された、ところは実はウチのベランダから見えるんですわ(^O^)/
なんか爆発でも起こったかのような写真になってますが、なかなかキレイでしたよ!
ただ、やはり臨場感はありません。
花火と、「パンパン!」という音はしっかり分かりますけどね^^
花火大会にいくと、浴衣の若者が増えてきたんですが、浴衣の着方がだらしないモノばかりでイライラします。
おっさんになってきました^^
男の子とかシワだらけだし、帯の位置が高すぎて、オカマみたいに、バカボンみたいになってるし、普通の靴まで・・・
ああいうの見ると注意したくなってくるんですわ!
日本の伝統文化を馬鹿にしてるように見えてしまいます。
だから、ウチから観てるのが一番かもしれませんわ^^
女の子も残念な娘が多いですしね。
でも、やっぱり見に行きたくなるのが、花火大会ですよね!
あなたも浴衣で行くなら、ちゃんと着て下さいね。
私が注意しますよ!
(^^)
バイぞ(^O^)/