もうすっかり年も明けて、通常の生活になったと思います。
ご挨拶が遅くなってしまいました。
皆さん、明けましておめでとうございます。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年は、初めて東京での正月を過ごしています。
大晦日に行った、香取神社の「大祓式」ですが、神主さんが良いことを言っていました。
「来年は申年、悪者が去って、いいモノが来る年と言われています。」
・・・なるほど・・・
「大祓」って何ですか?
ググって下さい!・・・・・(人は知らず知らずのうちに、罪や穢を背負いますそれを半年ごとに払って貰って良い運気を呼びこむ)みたいなことが書かれていると思いますよ。
それを聞いて思い出したのが、赤坂の豊川稲荷東京別院の「縁切り地蔵」です。
悪い縁を切って、新しい縁を運んでくれるといいます。
明日行こうかな・・・
昨日の元旦は香取神社に、2日の今日は西新井大師に初詣に行ってきました。
どこも凄い人で賑わっていました。
今年も良いことがあると良いナ^^
今年は、新しいことに幾つか挑戦したいと思っています。
あと、空手ももう少しを真面目にやろうと思います。
別に不真面目にやってた訳ではありませんが、時間の調節がうまくいかず休みが多かったからなんです。
あと、健康管理にももう少し意識を向けて、健康で永く動ける肉体を維持していきたいと思います。
そんな訳で、今年もよろしくっす!
バイぞ(^O^)/
初詣に行ってきました!
あなたは、「初詣」の順番ってしってますか?
っていうか、初詣の前に、家の中を掃除して、神様を我が家にお迎えする準備をします。
それから、家から一番近い、神社、氏神様にお参りにいきます。
それから、専門のお願いごとをしたい神社にお参りにいくんですね。
もちろん私もそのように行きましたよ。
我が家はキチンと掃除しましたので、近所の香取神社に行ってお参り。
そこで、おみくじを引くと、みごと「大吉」^^
年始めにいい感じです!
それから、代々木八幡宮の出世稲荷へ・・・
写真は本堂です。
ここは大変有名で、元旦なんかは3~4時間並ぶなんて当たり前!
なので、三が日は外します。
都内で、なかなかのパワーを持つ神社みたいですので、出世したい方は、是非お参りしては如何でしょう!
それから、こちらも4~5時間待ちは当たり前の東京大神宮へGO!
こちらは、まだまだ並ばないといけませんでしたが、15分程度でした。
ここには芸能稲荷がありますので、事ある毎に行きますね。
まあ、芸能の神様で有名なのは、「豊川稲荷東京別院」ですよね。
もちろんこちらも行きますよ!
今年はまだですが、1日で3つ回ったので、次回です^^
実は、僕の隠れた、趣味で「神社めぐり」ってのがあるんですね!
なので、時間や、暇になったら、神社にお参りをするようにしてます。
神社で、お願いごとはしないようにしましょうね。
「感謝」の気持ちを伝えるだけでいいんですよ。
してしてばかりは、神様にも嫌われてしまいますからね。
で、たまに、せっかく赤坂にいくので、日枝神社にも行ったりします!
もし、専門の神社で聞きたいことがあれば遠慮なく質問して下さいね^^
バイぞ(^O^)/