10数年前にミュージカルで共演し、振付もしたあのスーパーアイドルの「光GENJI」の大沢樹生っちと再会。
そのイベントは毎年行われていて、たくさんのアーティストが集います。
昨年は舞台監督を務めたので、今年は若者にやり方を指導しました!
10数年前にミュージカルで共演し、振付もしたあのスーパーアイドルの「光GENJI」の大沢樹生っちと再会。
そのイベントは毎年行われていて、たくさんのアーティストが集います。
昨年は舞台監督を務めたので、今年は若者にやり方を指導しました!
ハイそうです!誕生日が来た訳です。
同級生たちより少し遅目の仲間入り^^
LINEとかメールとかで、たくさんの方から「おめでとう」メッセージがきました。
有難いことです。
私自身は、「昨年の自分から衰えたところは?」っていつも確認しています。
この歳になると、一年前より何処かがダメになっていますからね。
寄る年波に肉体が削られていくことは世の常ですが、肉体で勝負してきた私にとっては死活問題ですわ!
ってちょっと大袈裟かな^^
週末に仙台公演から戻りました!
今回はスタッフなので、公演終了後、セットのバラシ作業に入ります。
毎回、3:00前後に終わりますね(-_-;)
その後、飲みに行くものもいるし、ラーメンだけ食べて帰ったりもします。
そのまま、10:00にはチェックアウトだったりするので、気が抜けません。
この仙台には、JACの同期のA日氏がミュージカルスクールの校長として、君臨していました^^
凄いと思いましたね!
また、たまたま、スタジオ公演だったので、観劇させて頂きました^^
なかなかの規模で、本当に関心しました。
私の中では、あまり、歌ったり踊ったりしてるイメージが無かったんですが、彼は頑張っていたんですね。
同じ舞台に立つことはありあせんでしたが、近いところにはいたようです。
いつまで経っても、昔の仲間と戯れるのはうれしいものです^^
今回は、GAKUTOツアーに同行してる、同期のT寄氏と3人で、ほぼ27年振りに写真に納まりました(^^)
これも、縁ですから、なにかコラボ出来るといいんですがね^^
バイぞ(^^)
先日、国立競技場が56年の歴史に幕が降りました。
最後の日、5/31は午前中国立競技場では、イベントが開かれ、スタンドにおよそ3万6000人が集まり、午後7時半から最後のイベントとしてオリンピックのメダリストなど11人による聖火リレーが行われたそうです。
私は、あまり陸上競技には関わりが無いのですが、国立競技場には一度だけ仕事で行ってます。
仕事言っていいのか・・・あっ昔、バイトでイベントの設営とかで行ったかな・・・
とにかく、初めて国立競技場に行ったのは、もう20数年前に「ドリームカップ」と題して、明石家さんまとジャッキー・チェンの香港チームとのサッカーの交流試合がありました。
そこで、当時、私はJACの養成所も間もなく卒業というところで、JACがハーフタイムショーを依頼されたんですね。
厳密には、ダンススタジオに依頼が来て、ダンススタジオからJACに来たんだと思います。
そのダンススタジオには、私を含めJACのメンバーがたくさん通っていました。
そこで、正規メンバーだけでは、人数が足りないと、養成所の中で、ダンスの成績の良い生徒がピックアップされ駆り出されることになったのでした。
私を含め5~6人だったか・・・養成所からそのイベントの一員に加わる事になりました。
あの時の曲は今でも覚えています(^O^)
バック転で陸上トラックを横切ってスタンドに入って行きました。
その時の、司会が、関根さんと小堺さんでした^^
当時、JACといえば真田広之さんとか黒崎輝さん、高木淳也さんが人気爆発してましたし、だれでも知ってるほど有名でしたね。
ジャニーズより有名だったかも・・・いや本当!
http://youtu.be/W1FtF4Yjm5Y
本番は個人のアクロバットで始まり、先輩と組んでアクロバットもやりました。
一曲、3分覚えるのは大変でしたね。
また、初めての本番といことで、リハーサル以外に区民体育館で先輩に付き合ってもらいダンスの稽古を夜遅くまでやりました。
電車に乗っても、ずっと音楽を口ずさみながら、動いてて、人から変な目で見られましたが、関係ありませんでした。
気合入ってましたからね^^
本番はなんとか成功!
で、お楽しみはその後でした。
一応、ハーフタイムショーが終わったら、仕事は終了でしたが、残って観ても良かったのです!
当然、残って試合をみました。
ナゼかって?
我々は関係者エリア内に居るんですよ!
試合終わりに選手が通る通路で待ってれば、ジャッキー・チェンに会えるじゃないですか!
で、サッカーには興味ありませんでしたが、試合終了まで待って、通路で待機してると、やって来ました!
Σ(・∀・;)
まずはユン・ピョウ!・・・握手(^^)
で、サモ・ハン・キンポーで握手(^^)
最後に・・・いえ、その前にマイケル・ホイとも握手^^
で最後にジャッキー・チェンと握手しました!
JACに入って良かったと思った最初の出来事でしたね。
我々より上の先輩は当然ギャラはあったのですが、我々養成所生は「勉強のため」ということで、ギャラは貰えませんでした(T_T)
初本番で結構大変だったのですが、あとひと月とはいえ養成所の期間が残ってましたから仕方ありませんでした。
でも、ジャッキー・チェンやユン・ピョウと握手が出来たことで、チャラですね^^
そんな思ひ出の国立競技場でした。
懐かしい・・・
今はもう、「ノーギャラ」では出来なくなった私です・・・( ´∀`)
バイぞ(^O^)/